ブログ

2021年4月の記事一覧

03.04.30 教室訪問

4月も今日が最終日。みんな1か月よく頑張りました。明日からは5月の風が吹きますね。

今日は2年生の美術と1年生の保健体育にお邪魔しました。

2年生の美術は「ピクトグラム」に取り組むとのこと。先生のことば巧みで丁寧な説明に聞き入っていました。聞いたことを理解して、自分なりに進めていく。どんな設計図をそれぞれが描いていくのか楽しみです。

1年生の保健体育はペース走に取り組んでいます。1年生はとっても意欲的に参加しておりました。自分のペースというのが大事ですね。自分なりに目標を立てて進めていく。得意な人も苦手な人も、自分なりに味わう大切さを学んでほしいと思います。 沼田

03.04.28 教室訪問

今日は3年生の数学と社会を見に行きました。

数学は「因数分解」15という数は3X5という因数の積に分解され…というやつですね。公式と解き方にそって、スピーディに進めていました。3年生になると得意な子はどんどん進みます。苦手にどうチャレンジしていくか、コツコツと力をつけていきましょうか。

社会は、明治政府の政治です。ドイツに倣い、内閣制度が誕生し…というやつです。学校制度はフランスに倣ったんですよね。今の日本の礎につながるとっても興味深い内容でした。 沼田

03.04.27 教室訪問

今日は2年生の数学と国語を訪問しました。

数学は「いろいろな文字式」に取り組んでおりました。ひとつひとつの問題にていねいに解説を加えながら、自身でも理解を進めていく内容でした。

国語は「アイスプラネット 椎名誠」38歳の「ぐうちゃん」が主人公です。ぐうちゃんは旅人であり、写真家でありと世界の各地で見てきたいろいろな話をします。椎名さんは映画監督や料理研究家としても有名ですね。さわりを読んでいるうちにこちらがワクワクしてきました。 沼田

03.04.26 教室訪問

今日は2年生の英語と1年生の数学の時間を訪問しました。

2年生の英語はAETの先生と主にスピーキングを進めていました。いくつかの質問に対し、自身の現状と照らし合わせwordを選び、進めていました。

1年生の数学は「式の計算」です。公式にそって、ていねいに進めていました。繰り返し繰り返し行うことで内容を習得しています。 沼田

03.04.23 教室訪問

今日は1年生の理科を訪問しました。テーマは「いろいろな生物とその共通点」タンポポの観察をしておりました。春は植物、昆虫さまざまに息づいています。私も、セイヨウタンポポ、カンサイタンポポの違いを知る機会となりました。見た事実から真実につなげる。推理小説のようで面白いなと感じました。GWは庭の植物をじっくりと観察してみようかしら。 沼田

03.04.22 教室訪問

今日は1年生の社会科を訪問しました。地理的分野がスタートしています。地図を見ながら世界の国々の位置を確認するのは楽しいですね。オンラインソフトを使えば一発でその土地に机上旅行のできる時代。タブレット端末の活用展開が整えば、特に社会科の世界は広がります。現在・過去・未来楽しみです。 沼田

03.04.21 総合的な学習の時間スタート!

今日の5,6校時は総合的な学習の時間でした(1年生は6時間目)。早速、2年生と3年生の教室を訪問してみました。2年生は、「キャリア教育」のスタート。まずは担任の先生が自分のライフステージをもとに、人生の「これから」について学びを進めていました。身近な大人の生き様は、インパクトが強いですね。3年生は「新型コロナウイルス」についてワークシートと映像を使いながら、学びました。

総合的な学習の時間は9教科で培った力をつなげて、学ぶ、いわば学びの集約の時間だと思います。「私はこう思う、なぜなら…」と論理的な展開も身につきますね。 沼田

 

03.04.20 生徒会長のことば②(生徒朝会より)

次に「貢献」について説明します。地域貢献のように、よく使われる言葉ですが、その意味は「あること・ある人のために、自分の持っている力を最大限に出して、力を尽くすこと」です。同じ「力を尽くす」という意味で「尽力」「献身」という言葉がありますが、「貢献」にはほかの言葉にはない「力を尽くした結果、役に立っている」という意味まで含まれています。このような理由から「貢献」を目標にしました。

最後に「共生」です。意味は「共に生きる」こと。「多様性を認め合える」「人と人とが支えあえる」このような意味も含めて、「共生」を入れました。

このように作成した「自律・貢献・共生」という新しい学校教育目標を胸に、これからの1年間を過ごしていきましょう。

主役は子供、生徒と創る を大切に1年の歩みを学校と地域、保護者の皆さんで進めていけたらと思います。 沼田

 

03.04.19 生徒会長のことば①(生徒朝会より)

私からは、新しくなった学校教育目標「自律・貢献・共生」についてお話します。この教育目標は、校長先生と私たち生徒会本部で話し合いを重ね、作成しました。以前、教育目標として掲げていたのは「自主・自律の精神を持ち、心身ともに健全な生徒の育成」です。話し合いは「この目標をわかりやすく表すには」というテーマから始まりました。みんなで意見を出し合ったり、言葉の持つ意味を調べたり、「学校」について考える有意義な時間を過ごすことができました。

さて、今日は「自律・貢献・共生」この3つの言葉の意味を紹介したい思います。

まず「自律」とは、「自分で立てた規範に従って、自分のことは自分でやっていくこと」を意味します。同じ「じりつ」と読む言葉で「自分で立つ」と書く「自立」がありますが、この意味は「自分以外のものの助けなしで、または支配を受けずに自分の力で物事をやっていくこと」どちらも大切ですが、「学校」という場所を考えると、「自分を律する」ほうの「自律」が合っているのではないかという結論に至りました。(前編) 

会長のことばをそのまま掲載しました。次回に続きます。 沼田

 

 

03.04.16 今日の様子は、

今日は2年生の授業を中心にお届けをと準備していましたが、ほぼ年度当初のガイダンスが中心となる内容でした。各教科とも、新しい学習指導要領の施行に合わせ、学習内容・評価の視点を子供たちと丁寧に確認しておりました。

チョーク1本で説明が中心の授業からは隔世の感があります。これに1人1台のタブレット端末が活用されるようになると、生徒の学びをどのように支えていくのか、という授業展開に変化してくるのでしょう。保護者の皆様も教科書の中身についてぜひご覧いただければと思います。

給食の時間には2年生を訪問してみました。今日の献立は「カレーライス」給食のカレーは美味しくよく食べておりました。おしゃべりをしながら、和やかに会食できる日が再び訪れるまでしばしの辛抱ですが、これについては何度教室を訪問してもやるせない気持ちでいっぱいです。みんな、ごめんね… 沼田

03.04.15 授業の様子!

各学年とも授業が始まって数日が経ちました。今日はその様子をお届けします。1年生の社会科では授業の導入にあたって「アルパカ」の話があり、興味を惹きました。3年生は、英語・社会・数学を見てきました。さすが3年生、それぞれがそれぞれに学びを進めておりました。2年生は楽しい笑い声がたくさん聞こえてきました。様子は明日お届けします( ´∀` ) 沼田

03.04.14 生徒朝会

今日は新年度初めての生徒朝会でした。今日も放送による朝会です。タブレット端末が生徒に1台ずつ用意され、各教室には大型モニターが整備されました。音のみでなく映像等もスムーズに流れるGIGAスクールとなるのにもう少し、準備はかかるようです。声だけの朝会でしたが、生徒会長から

学校教育目標の

自律・貢献・共生

の意味の説明がありました(※全文は後日掲載します)。

本校の目指す生徒像は

自分で考え行動できる生徒

です。生徒とともに考えた学校教育目標を、生徒自らが意味を理解し、毎日の活動につなげていく。大変うれしい生徒朝会でした。 沼田

03.04.13 春の花百花繚乱

春真っ盛り。肌寒さもだいぶ和らいできました。季節はめぐり、花々が満面の笑みを浮かべて咲き誇っています。生徒も年度初めのさまざまなことを整えています。始まりの予感は、人の心を温かくしますね。

3年生は6時間目に第1回の進路学習会を体育館にて行いました。さまざまなお話を聞きながら「自分」について自問自答してみることも明日へのステップとなるはずです。 沼田

 

 

 

NEW 03.04.12 1学期3日目の今日

今日はそれぞれの学年で「学年づくり」「学級づくり」が始まりました。

1年生は学年でオリエンテーションのあと、オリエンテーリングのような方式で校内めぐりに挑戦、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生はそれぞれの学級のカラーを占うようなワークショップをしていました。どのクラスでも一人一人が主役になり、コロナ禍ならではの活動がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は体育館で進路関係のお学年レクをしていました。いよいよこれから先の目標を考えるときが来ましたね。たくさん悩んで、たくさん相談してください。フラフープを使った和づくり(輪づくり?)はなかなか面白かったですね。 沼田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

03.04.09 1学期2日目

今日は「生徒手帳」用の写真撮影、学年集会、教科書配布等がありました。午後には部活動の顧問の先生の紹介もありました。1日、1日私たちのベースを整えていっています。 沼田

03.04.08 1学期始業式

今日は待ちに待った始業式。2,3年生は午前中の登校でした。新しいクラス、新しい先生との出会い。また、新たな1ページが始まりました。学活のあとは、入学式の準備。みんなで精いっぱい準備しました。 沼田

03.04.07 始まる前の日

新しい教頭先生がお知らせを更新しましたとおり、明日は、始業式と入学式です。皆さんに会えるのをとっても楽しみにしています。令和3年度という真っ白なキャンバスにみんなでたくさんの色をつけていきましょう。658通りの色であふれる毎日でありますように。 沼田

03.04.05 所沢でトコろんがいちばんいる学校

向陽中学校は、所沢1トコろんのいる学校です。

新入生の皆さんは、入学したら、どのくらいトコろんがいるか、数をかぞえてみるのも探検になって面白いですよ。

659名の3つの学年の生徒が揃うまであと3日です。

待ち遠しいですね。 沼田

03.04.02 新年度2日目

朝学校に来ると野球部の生徒が掃き掃除をしてくれています。

桜の花びらや常緑樹の葉が落ちる季節の変わり目。丁寧に掃除をする生徒の姿にプライドを感じます。

令和3年度が19名の先生方を送り、17名の先生方をお迎えしスタートしました。

「誰もが安心して過ごせる学校」は今年も大切にしていく本校の目指す学校像です。

4月8日に新たなスタートを切れるよう、丁寧に準備をして子供たちを迎えます^_^

 沼田