ブログ

カテゴリ:今日の出来事

03.10.01 ネットと上手に付き合うために

第2回定期テスト2日目。2時間のテストの後、3校時には「ネット投稿とネット依存」を内容として、啓発動画を全校で視聴しました。

今話題になっている書き込みなどはどこにでも誰にでも起こりうるネット使用の大きな課題です。

◯SNS上で人が傷つく内容を書き込まない。

◯SNS上は完全に閉ざされた空間ではないこと。

◯困っている人はすぐに近くにいる大人に相談をしてほしいこと。

学校だよりにもSNS(Twitterや Instagram、LINEなど)について話題にしました。ご家庭でもあらためて話題にしていただけるとありがたいです。 沼田

03.09.30 定期テスト1日目

今日は第2回定期テストの1日目でした。3時間、3教科取り組みました。これまでの学習を振り返り、自分の学びの位置を確認する機会になったでしょうか。 沼田

03.09.29 校内点描

職員室前に各学年の連絡黒板(ホワイトボード)があります。この黒板は各学年の主任の先生を中心に毎日の連絡と生徒へのメッセージが書かれています。今日は1年生の連絡黒板を紹介します。

今日は水曜日なので清掃がありません。でも、普段から自分たちの使うところを気持ちよく整えておく習慣をつけるのはこれから先、どこへいっても大事なことです。

毎日毎日、習慣化されていくことで身についていくものってたくさんありますよね。そして、「意識を高める」

学校での学びは「人」をつくっていく学びでもあります。「自律・貢献・共生」自分で考え行動できる力をはぐくむには毎日の小さな積み重ねからですね。 沼田

 

 

 

 

 

03.09.24 朝、鑑賞始めました!

今月10日の朝、第1回を行ったタブレット式対話型芸術鑑賞ですが、本日朝、第2回目を行いました。

対話型芸術鑑賞は、もともとニューヨーク近代美術館の部長だったPhilip Yenawineが氏が

◯美術作品を鑑賞することで、学習者に複合的能力を身に付けさせることができる。

◯アート作品は文字に頼らない視覚的なもの、親しみやすい部分と謎めいた部分、多様かつ複雑、概念と感情の両方を喚起するもの。

という効果を期待して、始めたものです。

我が国でも国立近代美術館で対話型鑑賞への誘いがあります。

これらの効果的なところに着目し、進めていきます。

隔週金曜日、朝10分間の鑑賞を進めていきます。

「多様な価値観に触れ、認め合う力を育む」とICT機器を活用し、GIGAスクール構想へのチャレンジも含めて取り組んでみます。 沼田

03.09.22 3年生ステップアップ調査

今日は所沢市内中学校の3年生は、ステップアップ調査に取り組みました。朝から1日、国語・社会・数学・理科・英語の試験に取り組みます。久しぶりのまる1日試験、いかがでしたか。第3回のステップアップ調査は、来月10月25日の予定です。 沼田