カテゴリ:授業の様子
03.07.08 教室訪問
今日は1年生の美術の時間に行ってきました。各自の「靴」をデッサンしています。聞くより見る、ですので、どんな感じかご覧ください。 沼田
03.06.17 教室訪問
今日は3年生の数学の時間にお邪魔しました。平方根についての学びです。わかりやすい解説を交えながら、各々が問題にチャレンジしておりました。 沼田
03.06.17 教室訪問
今日は昨日の1年生社会科の授業の様子をお届けします。単元は地理的分野「世界各地の人々の生活と環境」南アメリカの高山気候について学んでいました。
ちょうど映像教材を使って、アルパカの飼育法を見ながら、寒暖の差や高地での暮らしについて、学びの世界を広げていました。
もうすぐタブレット端末が機能するようになるので、アプリを用いて世界旅行をしてみるとさらに興味は膨らみますね。 沼田
03.06.14 教室訪問
2年生の技術科では、単元「生物育成の技術」に取り組んでいます。ここでは、〇生物育成の技術〇作物の育成環境を調節する技術〇生物育成の技術の工夫の読み取り〇問題の発見、課題の設定〇生物の育成計画〇問題解決の評価、改善・修正 等を学びます。今年のお題は「ミニひまわり」どんなふうに花を咲かせるか、楽しみですね。 沼田
03.05.29 学校総合体育大会所沢市予選会2日目
今日は天気もよく暑いくらいの1日でした。コロナ禍の中ではありますが、市内各地で熱戦の舞台が整いました。こちらも朝から各会場をまわり、応援してきました。 沼田
03.05.26 教育実習
3週間にわたった春の教育実習が明日で最終日を迎えます。教員免許を取得するのに不可欠な教育実習。わたしも昭和の時代に経験があります(当時は2週間)。フランス革命の授業が研究授業で、指導の先生に「ラ・マルセイエーズを歌ったらよかったのに(^^♪」とお話しいただいたことを思い出します。
実習生のおふたり。お疲れさまでした。あと1日よろしくお願いします。 沼田
03.05.21 教室訪問
今日は1年生の美術、3年生の道徳を見に行きました。
1年生は「マイシューズ」を持参し、鉛筆デッサンを行っていました。線の一つ一つが作品に仕上がっていく過程はとても楽しみです。
3年生は「友情」について話し合いを深めていました。ひとつの正解ではなく、思い思いの自分の考えを素直に言うことのできる時間はとても大切な時間です。友情をどう考えるか、自分自身考えを深める機会となりました。生徒の様々な意見がきっかけとなりました。感謝です。
今、学校には2名の教育実習生が来ています。1年生の英語の授業も訪問してみました。実習生がはつらつと授業に向かっていました。教職を志す方々が増えてくれると嬉しいですね。 沼田
03.05.18 教室訪問
今日は2年生の音楽を訪問してきました。市の規定通り、マスクを着用して距離を取っての活動ですが、向陽中学校に「歌声🎵」が帰ってきました。学校の彩りのひとつです。なんと嬉しいことでしょう。もちろん、感染予防に努めながらではありますが、できなかったことをできるようにひとつひとつ工夫する。できることをつなぎ合わせ、進めてまいります。 沼田
03.05.13 教室訪問
今日は1年生の理科の時間を訪問しました。電子顕微鏡の使い方を中心に、植物の細胞について見ていく授業でした。見えないものを見ていく人間の力。技術の着実な進歩は偉大です。そう世の中は変わっていくものなんですね。変わっていくものとどう向き合っていくか。顕微鏡から見える世界にもそんなヒントがあるのかもしれません。
あなたは何を見ましたか?何が見えてきましたか?
「好奇心」はいろんな世界への誘いになりますね。 沼田
03.05.11 教室訪問
今日は教室訪問というより、校長室から保健体育の授業を拝見しました。今は「新体力テスト」の取り組みをしています。中学生の時期はこれから成長する時期です。少しずつ少しずつ、体力の基礎を養って、生涯スポーツにつながる体づくりができたら素晴らしいですね。私の知り合いの男子は中学1年の時に、9秒6だった50M走が高校3年で6秒6になったそうです。「コツコツと鍛えた体は宝物」を合言葉に自分に合った体力のつけ方に親しめるといいですね。 沼田
03.04.30 教室訪問
4月も今日が最終日。みんな1か月よく頑張りました。明日からは5月の風が吹きますね。
今日は2年生の美術と1年生の保健体育にお邪魔しました。
2年生の美術は「ピクトグラム」に取り組むとのこと。先生のことば巧みで丁寧な説明に聞き入っていました。聞いたことを理解して、自分なりに進めていく。どんな設計図をそれぞれが描いていくのか楽しみです。
1年生の保健体育はペース走に取り組んでいます。1年生はとっても意欲的に参加しておりました。自分のペースというのが大事ですね。自分なりに目標を立てて進めていく。得意な人も苦手な人も、自分なりに味わう大切さを学んでほしいと思います。 沼田
03.04.28 教室訪問
今日は3年生の数学と社会を見に行きました。
数学は「因数分解」15という数は3X5という因数の積に分解され…というやつですね。公式と解き方にそって、スピーディに進めていました。3年生になると得意な子はどんどん進みます。苦手にどうチャレンジしていくか、コツコツと力をつけていきましょうか。
社会は、明治政府の政治です。ドイツに倣い、内閣制度が誕生し…というやつです。学校制度はフランスに倣ったんですよね。今の日本の礎につながるとっても興味深い内容でした。 沼田
03.04.26 教室訪問
今日は2年生の英語と1年生の数学の時間を訪問しました。
2年生の英語はAETの先生と主にスピーキングを進めていました。いくつかの質問に対し、自身の現状と照らし合わせwordを選び、進めていました。
1年生の数学は「式の計算」です。公式にそって、ていねいに進めていました。繰り返し繰り返し行うことで内容を習得しています。 沼田
03.04.23 教室訪問
今日は1年生の理科を訪問しました。テーマは「いろいろな生物とその共通点」タンポポの観察をしておりました。春は植物、昆虫さまざまに息づいています。私も、セイヨウタンポポ、カンサイタンポポの違いを知る機会となりました。見た事実から真実につなげる。推理小説のようで面白いなと感じました。GWは庭の植物をじっくりと観察してみようかしら。 沼田
03.04.22 教室訪問
今日は1年生の社会科を訪問しました。地理的分野がスタートしています。地図を見ながら世界の国々の位置を確認するのは楽しいですね。オンラインソフトを使えば一発でその土地に机上旅行のできる時代。タブレット端末の活用展開が整えば、特に社会科の世界は広がります。現在・過去・未来楽しみです。 沼田
03.04.21 総合的な学習の時間スタート!
今日の5,6校時は総合的な学習の時間でした(1年生は6時間目)。早速、2年生と3年生の教室を訪問してみました。2年生は、「キャリア教育」のスタート。まずは担任の先生が自分のライフステージをもとに、人生の「これから」について学びを進めていました。身近な大人の生き様は、インパクトが強いですね。3年生は「新型コロナウイルス」についてワークシートと映像を使いながら、学びました。
総合的な学習の時間は9教科で培った力をつなげて、学ぶ、いわば学びの集約の時間だと思います。「私はこう思う、なぜなら…」と論理的な展開も身につきますね。 沼田
03.03.10 2年生美術作品集
2年生の課題、リアル造形が完成し、校内展示が始まりました。朝学校に来ると展示が始まっていたのですが、口をあんぐり開けて、心ゆくまで堪能させてもらいました。子どもたちの感性の豊かさに心踊らされました。その一部ですが、どうぞご覧ください。 沼田
03.02.25 校内点描
今日は1、2年生の定期テスト2日目でした。本来なら、定期テストの後の部活動に歓声が聞かれ、というはずですがコロナ禍により、緊急事態宣言下においては休止。なんとも歯痒い毎日が続きます。しかし、この期間ならではのできることをそれぞれが考えて実行しているのだとか。「今できること」と閃くことがこの先につながるのでしょう。しばしのほんのしばしの辛抱です。
さて、年度末。美術の作品が次々に仕上がっています。3年生の作品をご覧ください。 沼田
03.02.24 校内点描
今日は1、2年生の定期テストでした。今年度最後になります。ひとつひとつ終えて来年度が少しずつ顔をのぞかせています。先日、2年生の美術を訪問しました。創作しているのは「リアル造形」思い思いな作品がリアルにその姿をあらわしています。その中からいくつか紹介します。 沼田
03.02.15 3年生総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間では、SDGsに取り組みました。17の目標に合わせ、地道なことから考えてみました。それぞれのテーマに合わせ、自分ごととしてとらえたことにこの学びのだいごみがあります。各教室の廊下側壁面には成果物が所狭しと掲示されています。 沼田