ブログ

学校徒然日記

02.06.23 部活動が再開しました!

部活動が今年度初めて行われました。これも子どもたちにとっては待ちに待った活動です。今日はバスケット部、野球部、サッカー部、卓球部、男子バレー部、美術部のようすを収めました。

 

02.06.23 今日の給食

今日の給食は、

わかめごはん 五目汁 青のりポテト2ケ おひたし 牛乳

でした。2年生の給食の時間の様子を載せておきます。

 

02.06.23 授業の様子

通常授業が始まって2日目となりました。さまざまな授業でさまざまな工夫が見られます。写真は、デジタル教科書を使った社会科授業、動画を取り込んだ理科の授業、タブレットを使った数学の授業、ペープサートを用いた国語の授業、LINEのやりとりをモチーフにした社会科の授業の様子です。コロナ禍で授業時間数の確保が巷では言われていますが「質の高い授業」を今年のコンセプトに「楽しく学ぶ」時間を目標にしていきます。

デジタル教科書使った社会科動画を使った理科の授業タブレットを使った数学の授業ペープサートを用いた国語の授業LINEのやりとりを生かした社会科の授業

02.06.22 はじめの一歩

2月以来なる、今年度は初めての「通常登校」が始まりました。今日は、朝から生徒の踊る声がちらほら聞こえ、ようやく笑顔も見られるようになりました。朝読書から始まり、1校時目は学活。自己紹介をしたり、クラスの組織づくりを行ったりと「学校」が営まれました。授業も5分増えての45分。一堂に会して「学ぶ」時間はいかがだったでしょうか。初めての「給食」も前を向きながらでしたが、完全給食を楽しみました。休み時間にはマスクをしながら、友との語らいも。みんなこの2か月間「何を考えていたのか」共有することが大切です。帰りの会が終わった後は、3か月ぶりに部活動で集まりました。少しずつ、本当に少しずつですが、学校生活が始まりました。

1年生朝の会3年生朝読書2年生朝読書1年生給食風景今日の給食部活動ミーティング

02.06.20 ひまわりの種の会

先週土曜日快晴のもと、今年初めての「ひまわりの種の会」が行われました。コロナ禍の中様々な活動ができない日々でしたが、緊急事態宣言の解除等を受け、「新しい生活様式」の下、まだまだ予断は許さない状況ですが、少しずつ社会生活が戻ってはきました。そうした中、お休みの日にもかかわらず、PTAの皆さまはじめ、後援会の方々にもお越しいただき、ひまわりの苗の植え付け、植物の剪定と進めることができました。感謝です。

02.06.15 分割登校3週目を迎えました!

学校が再開し、分割登校3週目を迎えました。今日から1時限あたりの時間数を25分から40分に伸ばしました。生徒は学校のペースにも少しずつ戻ってきたようです。午前・午後とも3時間+簡易給食の日課になります。簡易給食は、パン(またはごはん)と牛乳の簡単な給食をしばしの間の「新しい生活様式」に従い、全員が前を向いてとります。仕方ないのですが、やはりどこか不思議な感じです。それでも一歩一歩通常の学校生活へ戻る営みが積み重ねられるようになりました。今月の生活目標にあるように「感染予防を意識した生活」を大切にしてまいります。

02.06.11 分割登校の様子

午前午後入れ替えの日課、2週目を送っています。毎日の営みには生徒も大分慣れてきたようです。来週は1時間あたりの時間を15分伸ばします。ご家庭におかれましては簡易給食の副食持参にお世話をかけますが、よろしくお願いします。

02.06.04 学びの「魔法」~美術の時間から

1年生美術科の授業を紹介します。

1年生にとって初めての美術。

今日はその1回目。学びは「知識・技能」を獲得したり、「思考力・表現力・判断力」から磨いていったり、さまざまな視点から「学びに向かう力」を膨らませていきます。白と黒の2本の色鉛筆を使って、平面の紙から「立体」が浮かび上がってくる「魔法」を手に入れました。こうした技能がひとつひとつ身になって、作品を通した表現につながってきます。確かな「学び」は学んだことを生きてはたらく力に変えていきます。

02.06.02 授業が始まりました!

今日から各学年とも授業が始まりました。午前・午後に学級を2分割してのスタートです。午前と午後で同じ時間割を組みます。2,3年生はまず担任の先生との個人面談から始めました。その後、各学級で担任よりクラスについての話。各教科の先生と顔合わせし、ガイダンス。2日間連続で登校したのは、去る2月以来のことです。体調の変化等に気をつけながら教育活動を進めてまいります。