ブログ

学校徒然日記

03.02.03 SDGsに取り組む3年生!

国連の提唱するSDGs(持続可能な開発目標)は、国の規模に関係なく、企業もNPO,NGOも学校も家の人も地域の人もそれぞれの分野で、よりよい未来をつくろうという国際的なプロジェクトです。地球上にある豊かな自然や資源を未来に残し、誰一人取り残すことなく幸せに暮らせる世界をつくるために、世界中の人たちが取り組んでいます。

本校3年生は先月から「総合的な学習の時間」でSDGsに取り組み、17の目標をそれぞれで分担し「中学生の私」だから考える策をそれぞれ考えました。今日はそのまとめでポスターセッション用の資料を作成しました。来週はいよいよ、各自が調べた内容をもとに意見交換をしてみます。ただの発表ではなく、意見交換です。ここにこの授業の醍醐味があります。今からとっても楽しみです。 沼田

 

03.02.02 新入生向けVTRが完成しました!

今年はコロナ禍により、さまざまな行事等が中止、縮小を余儀なくされているのですが、新入生体験入学、新入生保護者会も、緊急事態宣言下につき、中止にさせていただきました。なかなか中学校の生の様子を見ていただくことが出来ずに苦慮しています。そこで、向陽中50年の歩みを含めた学校紹介VTRがこのたび生徒会本部の出演で完成しました。校区の各小学校に配布し、見ていただく時間を設定してもらいます。その一部を紹介します。 沼田

03.02.01 卒業生にインタビュー(最終回)

2月を迎えました。今日は「向陽中学校祝開校50周年記念イベント」のひとつ「卒業生にインタビュー」の最終回でした。最終回のゲストは、本市の藤本正人市長です。藤本市長は5期生になります。市長が中学校時代の軌跡を当時のエピソードを交えお話いただき、今の在校生に、森田公一とトップギャランの曲に乗せ、熱い思いのこもった魂のメッセージをいただきました。

♫青春時代が夢なんてあとからほのぼの思うもの

🎶青春時代の真ん中は道に迷っているばかり~(^^♪

「みんなのそれぞれの成長を期待します」としめていただきました。藤本市長様ありがとうございました。

沼田

 

03.1.29 3年生美術作品仕上げの佳境に

3年生が取り組んでいる美術の時間の「レリーフ」づくりが佳境を迎えています。このレリーフは、紙粘土でイメージ細工をつくり、黒色にペイントします。細部までこだわってペイントします。ドライヤー等を用いて十分に乾かします。白い部分が出ないように2度塗りをしてから、「金」または「銀」の絵の具を使ってブラッシングしていきます。完成し始めた作品をご覧ください。 沼田

03.01.28 中堅教員研修

昨日の2校時は、中堅教員研修の授業研究会でした。2年生の音楽です。中学校学習指導要領「音楽」にはA表現(3)ア「言葉や音階などの特徴を生かし、表現を工夫して旋律をつくること」という単元があります。これまで学習してきた内容を発展させ、音の重なり(和音)を用いて旋律を創作していきます。「カノン進行」をご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、生徒が親しみやすいヒット曲をモチーフにそれぞれがキーボードを使い、巧みに表現の練習をしました。今後、タブレットを使いながら「あなたも作曲家」という愉しい世界が広がっていくのだな、と「時代」を大きく感じました。 沼田

03.01.27 生徒朝会

今日は水曜日、朝会の日。生徒会主催の生徒朝会でした。最初は生徒会長のお話。今日はこんなお話でした。

 みなさん、おはようございます。もうすぐ1月も終わり、2月が始まりますね。2月の行事といえば「節分」です。ところでみなさん、節分は必ず「2月3日」だと思っていませんか?実は、今年の節分は2月2日なのです。例年だと、2月3日のはずですよね。どうしてなのでしょうか?その理由をお話します。

 そもそも「節分」とは、各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指していました。現在は、立春の前日が節分とされています。そのため、節分は固定ではありません。立春がいつになるのかによって、節分の日が決まります。

 立春とは、1年間を太陽の動きに合わせて24等分した「24節気」の一つです。毎年の24節気などは、国立天文台が天文観測に基づいて定めています。今年の立春は2月3日。その前日、つまり2月2日が「節分」となるのです。

 節分についてよくわかりましたか?ぜひ、今年の2月2日は、恵方巻を食べたり、豆まきをしたりして、自身や家族の健康をお願いしましょう。

併せて、あいさつをモチーフにSST(ソーシャルスキルトレーニング)についても自分たちで収録したロールプレイの映像を流して全体で共有しました。生徒会の皆さん、ありがとうございました。

今日はそのほかに中堅教員研修の授業研究会あり、総合的な学習の時間あり、生徒会本部役員生徒と校長のミーティングありと盛りだくさんでした。よって、そのお話は明日以降につづ(きます)く。 沼田

03.01.26 教室訪問

今日は1時間目に3年生の「道徳」。3時間目に3年生の「国語」を訪問しました。

「道徳」はジェンダー平等を題材に、VTRを視聴したり、数人でワークをしてみたりして考える時間でした。人の思っていることって見えないし、口に出さないとわからないのですよね。普通とか当たり前とか、少しその意味についても考えてみる、そんなきっかけをもらう時間となりました。

「国語」は初任者研修の授業研究でした。詩の朗読をチームで吟味しながら行ってみました。指導の先生からも「表現について生徒がいろいろな角度から考えていて深く味わうことのできる時間でした」との言葉をいただきました。「束ねる」って、1時間目の「ふつう」とも相まってまたまたこちらが考える時間となりました。

学校って面白いね。 沼田

03.01.25 校内点描

環境委員会で植えた花が根付いて花壇が新たな顔をのぞかせています。それでもかなり寒い日が続くので、花がピンと張って「私を見てー」という感じより、まずは大地に腰をどっしり下ろして、見栄えはこれからというように心の木霊が聞こえてくるようです。

冬来りなば春遠からじ。 沼田

03.01.23 私立受験スタート

県内私立高校の受験が始まりました。中心日は昨日から始まり明日までとなります。

今日はあいにくのお天気となりました。今晩から明日朝にかけては降雪も予想されています。防寒対策、感染症対策をしっかりとって、時間も考えながら準備万端にしておきましょう。 沼田

03.01.21 花壇の整備

昨日は委員会活動の日でした。冬から春にかけて咲く花を近くの園芸屋さんから仕入れ、環境委員会で植えてみました。花の色は私たちの心に響きますね。鮮やかであたたかなその色。生徒たちの登下校を見守りつつ、春を目指しのびのびと育っていきます。 沼田

03.01.20 学校朝会

今朝は、所沢市教育委員会から中学生に向けたメッセージ、

「今、あなたがここにいることーかけがえのない あなただから」

の映像を視聴し、自分の成長について考えてみました。

ひとりひとりのそれぞれによさがあること ひとりでかかえないこと 自分や人を大切にすること

に思いをはせてみました。 沼田

 

 

03.01.19 初任者研修授業研究

今日は1年生の保健体育で初任者研修の授業研究を行いました。指導者の先生をお招きし、球技「バスケットボール」の単元を展開しました。今日のめあては「仲間と伝え合う」今自分が何ができていて、さらに何をできるようになりたいのか、うまくいかないとしたら何がうまくいかないのか「知る・見る・支える・する」という視点ではどうだったのでしょうか。心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現する。生涯スポーツの視点から教科を考えてみるのも面白いですね。 沼田

03.01.18 所沢市役所1Fギャラリー

 

本日より、1月28日日曜日まで、所沢市役所1F市民ギャラリーにて、向陽中学校「50周年記念パネル展」第2弾が開催されています。コロナ禍ですので、積極的にお出かけくださいとは言えないのですが、市役所に行かれることがございましたら、ぜひ、ご覧ください。後援会の方々に人員のお手伝いをいただきながら運営しています。第1弾より展示作品も増やしてあります。よろしくお願いします。時間は10時~16時です。 沼田

03.01.15 教室訪問


今日は3年生の保健体育を訪問しました。単元はバスケットボール。目当てはレイアップシュートを会得すること。ボールをもらい2歩ステップしてゴールします。パスのタイミングなどスキルアップしました。練習のあとはゲームに親しみます。3年生の今の時期に運動する楽しさを味わえるのが体育の醍醐味ですね。 沼田

03.01.14 教室訪問

今日は3年生の美術を訪問しました。

紙粘土でそれぞれの想いを表現し、レリーフを作ります。それを黒の絵の具で全て塗り、乾いてから再度2度塗りをして、金か銀の絵の具を使いエッジング加工していきます。

そのクオリティの高さにびっくりしました。

仕上がりがとっても楽しみです。 沼田

03.01.13 総合的な学習の時間

今日の午後は各学年とも「総合的な学習の時間」

2年生は3月の学校行事に向けた取り組みを少人数のチームで表現しておりました。自分たちでシナリオを考え、なかなかのものです。

1年生も学校行事に向けて一人一人が何をできるか考えました。そのあとは「職業調べ」のクラス発表です。身近なお仕事に対する意識が高まったでしょうか。

3年生はSDGsの取り組みを各自でなぞらえておりました。2030年に意思持つ人としてどんな社会を作っているか。今だから考えなくてはならないことを切実な思いを持って進められたでしょうか。 沼田

03.01.12 1,2年生ステップアップ調査

今日は1,2年生のステップアップ調査でした。所沢市では1,2年生は年1回。3年生は年3回ステップアップ調査を行っています。この調査はいわゆる実力テストに近い形で、自分の力試しになる調査です。各教科における自分の得意な点や弱点がわかります。授業で行う単元ごとの学習に加え、長いスパンでの到達度もわかる仕組みになっています。 沼田

03.01.08 教室訪問

今日の教室訪問は2年生の英語を訪ねました。比較級や最上級(better best)を使います。本文のリーディング、日本語による発問。英語による解答。デジタル教科書を駆使して、テンポよく進みます。途中、ニューワーズの筆記練習が入ったり、本文理解を進めたり、楽しく学んでおりました。一通りの学習を終えた後は、冬休み明けに実施したスペリングコンテストの結果配布。互いに競い合って結果につなげたようです。終わりには、今月の歌「If Can`t Have You.」が軽快なテンポで流れておりました。 沼田

03.01.07 教室訪問

3学期最初の教室訪問です。今日は2年生と1年生の国語の授業を訪問しました。

2校時は2年生。文法の時間です。「助詞」を学んでいました。最初はプリントにあるように「は」「も」と助詞の使い方で場面の状況や意味すら変わってくること。日本語の表現の豊かさをていねいに学んでおりました。例題です。「大きい花が庭の中央に咲いている」いくつの文節に分かれて、ここで使われている助詞はいくつあるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて1年生。こちらは古典「竹取物語」の学習です。皆で教科書を読み、現代語訳に自分の力で取り組みます。「7割解釈」と先生が声をかけ、ちらっと教科書を見たり、じっくりと取り組みました。「蓬莱の勾玉」の部分をそれぞれが味わって解釈しておりました。学びのポイントを押さえながら、物語を味わう楽しい授業でした。 沼田

 

NEW 03.01.06 50周年のオルゴール

令和2年度の3学期がスタートしました。

始業式では校長の話のあと、

向陽中学校50周年記念実行委員会より寄贈された「校歌のオルゴール」が美しい音色とともに映像で披露されました。この音色は今後様々な場面で使用していきます。

優しくて温かな音色がここに集う皆の心をあったかくしますように。

50周年記念実行委員会の皆さまありがとうございました。 沼田

 

03.01.04 仕事始め

今日4日は仕事始め。

学校では明後日から始まる令和2年度3学期の準備を開始しています。3年生の学年は進路事務が真っ只中で先生方もフル回転しています。

年末年始穏やかで暖かな毎日が続いていますが、天候のように穏やかで和やかなスタートがきれますように。 沼田

03.01.01 恭賀新年

明けましておめでとうございます。

大変な1年を過ごし迎えた新年。今朝は晴れやかに澄み渡りご来光を浴びる1日のスタートとなりました。この光明が新たな年の一歩となりますように。

4月からは新しい学習指導要領施行元年。

目指す学校像「誰もが安心して過ごせる学校」

の理念のもと、

目指す生徒像「自分で考え行動できる生徒」

子どもたち一人ひとりが主役の学校を実現してまいります。

向陽中学校の子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、教職員…

関わる皆様が健やかにそして笑顔がひとつでも増える1年でありますように。

開校50周年を迎え、新しい時代の夜明けに。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 沼田

(写真は今朝、本校屋上から撮影したものです)

 

02.12.28 学年集会が行われました

終業式を前に、各学年ごとで2学期のまとめ集会が行われました。

1学年では、各クラスの学級委員から今学期の振り返りがありました。

「2学期は規模が縮小されたけど、体育祭が行われたり、ジャイアントアートの取組があったりと、クラスの仲が深まった充実した学期でした。楽しみながらも協力関係ができました。」と発表がありました。

2学年では、先日延期となった修学旅行クイズをクラス対抗で行いました。

「京都の方言で『マムシ』は『すき焼き』という意味である。〇か×か?」

「新幹線の東京ー京都間の停車駅は4駅である。〇か×か?」といった問題もあれば

最近結婚した先生の旦那さんの名前を当てるような問題もありました。(多くの生徒が正解していました)

 

3学年では、学年主任の先生から、受験期を控えた冬休みの過ごし方についてのお話しがあり、①栄養、②休養、③適度な運動の3点についてアドバイスがありました。 阿部

 

NEW 02.12.25 教室訪問

今日の教室訪問は2学期最終となりました。いつもの年なら今日から冬休み。コロナ禍の影響はここにもあり、来週の月曜日が終業式となります。例年なら3年生の先生たちはここからが受験関係書類を書きあげる勝負所。しかし、課業日が続くため、授業と並行しながらの事務処理です。

今日は3年生の音楽を訪問しました。感染拡大防止に努めながら、歌唱をはじめました。マスクをしたままの歌声。ソーシャルディスタンスをとるため、女子と男子がステップごとに入れ替わり立ち代わり進めます。私にとっては今年初めて聞く生徒の「歌声」でありました。入れ替わりの時間にはディズニーの音楽を先生が演奏しながら。様々な工夫を凝らし、授業を進めていきます。生徒の「ふるさと」を聴いているとさすがに目頭が熱くなってきました。子供たちにがまんばかりさせながらの毎日の教育活動。コロナの猛威に対し、いつの日か光明はあると信じて進めていく教育活動。先生方は本当に工夫を凝らし授業を進めています。そして、学びに親しむ生徒たち。こんな中でも笑顔で1日1日を進めています。ありがとう。向陽中学校の生徒を心から誇らしく思いました。

卒業式には「郷愁歌」を歌います。工夫を凝らして歌います。自分たちが3年間積み重ねてきた足跡。第二次世界大戦以来の大会等の中止。がまんにがまんを重ねた今年の3年生にできうるだけのことは考えたい、それを実行したい。ここにいる皆の力を合わせて「優しく温かく面白く楽しく」気持ちはここに重きをおいて進めていきましょう。 沼田

02.12.24 太陽光発電

今日は12月24日。巷ではメリークリスマス!ですね。

さて、指定避難所である本校に、太陽光発電設備と蓄電池が導入されました。災害停電時における特定深電力の確保による避難所機能の維持と平時の自家消費(蓄電池70%容量を超えた場合)をすることができます。所沢市ではこれまで屋根貸し事業による太陽光発電システムの学校設置はありましたが、自前で使えるものは初めての導入になります。太陽光発電による電力供給にはコンセントのプラグを赤くしてわかるようにしてあります。 沼田

02.12.23 教室訪問

今日は1年生の保健体育と2年生の理科を訪問しました。

保健体育は、ベースボール型ゲーム。ボールを取って投げて、バットで打ちます。所沢市は埼玉西武ライオンズのお膝元。ベースボール型ゲームに親しんで、プレイする楽しさを味わえるといいですね。身近に楽しさを味わえると試合を観に行く機会も増えるかしら。どこまでボールが飛んだか、距離別にカラーコーンを置いて、ワイワイガヤガヤ楽しく取り組みました。結構バットに当たるようになりましたね。

 

理科は「電気の働きを表す量」について。ワット(W)、ボルト(V)、アンペア(A)などの用語を整理し、記号を理解しながら、学びました。理論を噛み砕いて学んだあとは、身近な電化製品の電力を調べて、抵抗(Ω)についてもおさらいしました。家庭にあるブレーカーについても学び、いかに電気が私の生活と身近なものであるか、理解が深まったと思います。素敵にワクワクする授業でした。 沼田

 

02.12.22 教室訪問

今日は1年生の数学と3年生の社会科を訪問してきました。

数学は「おうぎ形と円の計算」。おうぎ形の定義と円の円周や面積の出し方を学びました。小学生で3.14で学んだ円周率をπで表します。半径はrで表し、数学記号を判断に用います。コンパスや分度器を使いながら、一つ一つ丁寧に進めていた授業でした。

 社会科は「地方自治」の単元。グーっと身近なものに近づいたのは先生が撮ってきた所沢市の風景画の様子から。ビジュアルに訴える素材は、やはり子供たちの学びに向かう力をくすぐります。現実とオーバーラップさせながら、身近な政治のあり方について用語を整理し、少し考えることのできた時間でした。 沼田

 

02.12.21 教室訪問

今日は1年生の音楽と2年生の家庭科を訪問しました。

音楽は日本の伝統芸能「筝」の授業です。お琴の音色を味わいながら演奏します。ICT機器を使って目当てが提示され、どのように授業が進んでいくのか流れを確認します。演奏する曲目は「さくら」。日本古来から伝わるものを世代を超えて伝えていく文化の豊かさ、そして世界への広がり。壮大なスケールも感じさせてくれる授業でした。お琴の音色は確かに自分の心ともマッチングしておりました。

 

家庭科は「生鮮食品と加工食品」。今の旬はなんでしょう。根菜類ですかね。お鍋の季節でもありますね。後半は加工食品の長所や短所を見つけ、11種の特徴や図柄をプリントにまとめていく授業でした。自分の頭の中では、スパムにコンビーフ、ソーセージ、漬物が浮かんでおりました。無性にキムチを漬けたい気持ちになりました^ ^

02.12.18 教室訪問

今日は2年生の理科と保健体育の授業を訪問しました。

理科は「化学反応式」の単元。「水」「酸化銀」を例に表し方について学びました。きゅうりとナスのモデルを使って、難しい単元を学ぶのにわかりやすく工夫されていました。原理原則をどのように習得するかが、理解への鍵かなと思いました。

 保健体育は男子がダンスの単元を学んでいます。恵比○中学の軽快な曲をバックにステップを刻みます。基本練習の後はグループに分かれて「現代的な創作ダンス」ヒップホップ系のダンスを作っていきます。これも自分たちの好きな曲を選び、イメージを軸にチームで表現します。次回は発表になるとかでこれまた楽しみです。 沼田

02.12.17 教室訪問

今日は3年生の数学を訪問しました。第6章 円の性質です。「円の弧のABの上に点Pをとり、A,BとPを結んでできる∠APBの大きさ(円周角)を考えます。円周角∠APBの大きさは、Pが弧AB上を動いても常に一定であることがわかります」というやつです。懐かしくなると同時に、こんなふうに授業が展開されていたらわかりやすかったな、と今日も同じように感じました。「考える」時間が工夫され、何通りもの方法が共有され、わからないところがその場でわかるように補われ、今日も実に「楽しい」数学の時間でした。「円周上の点Pをどこにとっても、直径ABの両端と結んでできる角∠APBはいつも直角である」タレスの言葉でしたね。

いやあ実に楽しく「数学」に親しんでいる3年生の授業でした。 沼田

02.12.16 教室訪問

今日は3年生社会科と総合的な学習の時間を訪問しました。

社会科は公民的分野で経済単元の学習。髪を洗う「シャンプー」を題材に「商品の選択」について考えていました。先生がたくさんのシャンプーを実物で用意し「何を根拠に人々は商品を選択し購入するのか」消費者の行動について学んでいました。財とサービスを中心とする消費活動は生活していく上で必要なことです。

総合的な学習の時間は、これまで「福祉」についてゲストティーチャーのお話を聞いたり、自分たちで調べまとめたことを発表しました。新しい単元として「環境」にからめ、SDGsの学習が始まりました。個人的にもこの学習がどのように進んでいくのか、とっても楽しみです。 沼田

02.12.15 教室訪問

今日は2年生の数学と美術を訪問しました。

数学は「図形」に取り組んでいます。三角形の合同条件。3つの合同条件を全員がそらで言えました。続いて演習です。条件に合わないものはどれか。法則にしたがって進めていました。「なぜ?」を大事にしながら的確に進んでいました。子供たちの「わかる」と「できる」がどこでどうつながるか、また訪問したくなりました。

続いて美術です。美術は「リアル造形物」の制作に取りかかっています。こちらはこちらでワクワクがとまりません。見ている方がそうなのですから、やっている方は尚更なのではと思いました。「りんご」に「小動物」に…これからの展開が楽しみです。 沼田

02.12.14 教室訪問

今日は1年生社会科の授業と英語の授業を訪問しました。丸々1時間生徒になったつもりで参加してみました。

社会科は「アフリカ州」の学習。「モノカルチャーによる生活がどのように変化してきたのか」を主題に学びが進みます。ICT機器を用いて「アフリカの自然」を画像で確認しながら進めていました。

 英語は「助動詞canを使った否定文と疑問文」の学び。基本的な要点を押さえ、アクティビティが4本展開されました。習うより慣れろで、堂々と英語を使えると楽しく上達も早いのでしょうか。数を競う練習では新記録も飛び出していました。 沼田

 

02.12.11 三者相談最終日

今日(12月11日)は、三者相談期間の最終日となります。お子様を通してご家庭の皆様と貴重な機会を持てましたことに感謝です。わずか15分ですが、たくさんのお話を進められ、気づき発見できたこと、共有できましたこと、とても嬉しいことです。本日もどうぞよろしくお願いします。 沼田

2年生総合的な学習の時間の一コマです。

02.12.09 バックネットペインティング大作戦

生徒会本部が中心となり、野球部の協力を得ながら、野球場バックネットの塗装を行いました。古くなって、汚れていたものが見違えるほど綺麗になりました。この時の様子は今朝の生徒朝会で放送され、「引き続き向陽中学校を良くする活動を進めたい」と、生徒会本部からありました。

 阿部

 

NEW 02.12.08 2年生の理科の授業

今日は2年生の理科の授業を訪問しました。ちょうど「パフォーマンステスト」の実施中でした。「電気」の単元です。これまで学習してきたことが自分自身の学びになっているか、アットランダムに描かれている配線図をもとに実物で再現します。頭の中でこれまでの学習を整理しながらテストに向かう姿は、日々の積み重ねを大事に進めてきた子供たちの力を感じました。 沼田

02.12.07 三者相談期間

先週の金曜日から全校三者相談期間となりました。ご家庭におかれましてはお忙しい中ご来校いただき誠にありがとうございます。

わずかな時間ではありますがご家庭でのお子様の様子をお聞きしたり、こちらから学校での生徒の様子をお知らせしたり、有意義な時間となりますこと、大変感謝しております。この機会に校内の様子もぜひご覧ください。 沼田

02.12.04 技術科の授業

1年生の技術科では木材加工の単元に入りました。コンピュータ室を活用してのノートづくり、設計図の作成と制作にあたっての準備段階です。どんな作品が出来上がるのか、見ている方も楽しみです。お家で使える実用的なものになるのかな。 沼田

02.12.03 まさにイリュージョンΣ(゚Д゚)

筆(鉛筆…)1本で魔法が使えたらいかがでしょうか。本校では廊下等に生徒作品がふんだんに飾られています。学校はさまざまなコトやモノを創作するところ。生徒が1日1日昨日とは変わる自分を体現していくところ…。そんな楽しみを関わる大人は味わっています。「学び」は自分自身をつくる礎となります。「描いた」ものが浮き出てくる。平面なはずなのに立体化していく…、まるでイリュージョンの世界を見ているようです。誰しもがその力をつけていきます。 沼田

02.12.02 1年生総合的な学習の時間

1年生の総合的な学習の時間はキャリア教育を行いました。将来の仕事をあれこれおぼろげながら考える、5時間目はVTR教材を見て、6時間目は担任の先生と授業を進めました。Society5.0を迎える超スマート社会の中で、どんな職業選択をしていきましょうか、考えるきっかけになったかしら。 沼田

02.11.30 学校ファーム

生徒によるボランティアチーム「陽緑隊」を中心に整えた学校ファームの作物がすくすくと成長しています。ブロッコリーに白菜に…大きくなっていくのが楽しみです。 沼田

02.11.29 地域連携

取り組んで4年目となる愛宕大権現への絵馬の奉納。来年の干支は「丑」ということで、牧場でのんびりと暮らす乳牛をモチーフに描きました。1年間この絵馬は飾られることになります。お近くにお越しの際はご覧ください。 沼田

02.11.27 年の瀬を迎えて

来週には12月。令和2年も終わろうとしています。学校では引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に努め教育活動を進めてまいります。

さて、校内に目を移すと「書初め」が始まりました。学校の風物詩でもあります。今日は3年生の国語の時間を訪問し、筆を走らせる姿を見せてもらいました。 沼田

NEW 02.11.26 各種美術展特選作品の展示

郷土を描く児童生徒作品美術展特選の作品、身体障害者福祉のための第62回埼玉県児童生徒美術展覧会特選の作品の全体写真とその中からいくつかクローズアップさせてもらった作品を紹介します。 沼田

02.11.20 第3回定期テスト終了

第3回の定期テストが終了しました。

校舎の中からは吹奏楽部の楽器の音色、コーラス部の華やかな声が木霊します。

外からはサッカー部、野球部、ソフトテニス部の元気な声が。女子バスケット部の皆さんは新しく買ったグリーンダストを均してくれています。

それぞれの部活動が再開しました。感染拡大防止に努めながら小さな積み重ねを頑張る姿を精一杯応援します。 沼田

02.11.18 生徒朝会

今朝は生徒朝会がありました。新生徒会が発足し、新旧役員交代のあいさつがありました。旧本部の皆さんは大変お疲れ様でした。ありがとうございました。新本部の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

向陽中学校の目指す学校像は「誰もが安心して過ごせる学校」です。

これから生徒会本部の皆さんと校長とで「学校の明日を考える」ミーティングを適時開催していきます。

生徒が様々に参画する学校の礎を作ってまいります。 沼田

02.11.17 向陽中学校美術部

本校美術部の特筆される取り組みのひとつとして

「inスタバ絵」があります。名前の通り「インスタ映え(インスタグラム)」をもじったものです。スターバックスコーヒー新所沢パルコ店にて毎月、作品を展示してもらっています。

今月の「inスタバ絵」をお届けします。 沼田

02.11.13 向陽中アートギャラリースペース

本校ではいたるところに美術科で制作した生徒作品を展示しています。校舎丸ごとの「校内美術館」です。(コロナ禍ではありますが、)お越しいただいた方はぜひ足を止めてゆっくりとご覧ください。

「一人一人が個性を生かし輝いています」の表題のもと2階の踊り場に展示されている、3年生の「自画像」作品を一部紹介します。 沼田

02.11.12 2年生学年朝会

今日は2年生の学年朝会がありました。主に賞状伝達を行いました。各運動部のパフォーマンスはよく考えられていましたね。皆の前で話す機会ができ、校長としてもホッとしました。 沼田

02.11.11 3年生認知症サポーター養成講座、2年生修学旅行事前学習

今日は「総合的な学習の時間」の日です。

3年生は、地域包括センター・社会福祉協議会の方にお越しいただき「認知症サポーター養成講座」を行いました。実演等も交え、学びを深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は1月に実施する予定の修学旅行で班別自主学習を行う際に京都市内を回るコースについて考えています。今日は旅行業者の方々にもお越しいただき、助言等いただきながら「意見交換」し進めることができました。 沼田

02.11.09 クラスの「ひまわり」を展示しました!

50周年記念イベントとして行った「ジャイアントアート」から早10日。この週末に美術部の生徒たちで中庭にクラスの「ひまわり」を飾ってもらいました。各クラスの様々な表情のひまわりがにっこりほほ笑んでいます。今年下半期も5か月を切りました。それぞれを見守るクラスの「ひまわり」明日の笑顔が増えますように。 沼田

02.11.06 校内点描

秋も深くなり、朝晩は冷え込むようになりました。引き続き「新しい生活様式」の励行にも心がけ、健康には留意していきたいです。

校庭では保健体育の時間に「長距離走」が始まりました。生涯スポーツとして、走ることは身近なスポーツのひとつです。皆さんを応援しています。 沼田

02.11.05 「ところざわサクラタウン・角川武蔵野ミュージアム」オープン記念特別給食献立!

明日、KADOKAWAが作った「ところざわ・サクラタウン・角川武蔵野ミュージアム」がグランドオープンします。このオープンを記念して、所沢市では特別給食献立が用意されました。

「小説・天気の子」でヒロインが主人公に作ったメニューです。「ごま油香る豆苗ポテチャーハン」です。所沢産のノーザンルビーを使って作った特別のポテトチップが登場しました。 沼田

 

02.11.02 50周年記念イベント終了

この土日に学校公開日を設けたところ、411名の皆様にお越しいただきました。たくさんの皆様にお越しいただきましたこと感謝しております。

この様子について、学校だよりに少し載せましたのでご覧いただければ幸いです。 沼田

02.10.31 ジャイアントアート公開!

今日は完成した「ジャイアントアート」を公開しました。午前10時から午後2時までの予定でしたが、200名近い方々に来ていただきました。コロナ禍の中、観覧名簿の記入、手指の消毒、マスクの着用等していただきました。ありがとうございました。

来校いただき感謝しております。 沼田

NEW 02.10.29 ジャイアントアートが完成しました!

所沢市立向陽中学校祝開校50周年記念イベント「ジャイアントアート」が完成しました。

コロナ禍の中、集う皆の力で完成することができました。生徒の力、先生方の力、学校の力を大きく感じた1日でした。行事を通して培う子供たちの力は無限大です。

50年間つなげてきた向陽中学校教育活動のバトンを今の子供たちがまた未来へとつないでいく、そんな取り組みとなりましたことご報告させていただきます。 沼田

02.10.28 ジャイアントアート準備


明日は

所沢市立向陽中学校祝開校50周年記念イベント

「ジャイアントアート」当日になります。本日は生徒会本部の生徒の主導により、明日のリーダー説明会、それぞれの会場準備が整いました。

50年の思い、明日体現されます。 沼田

 

02.10.27 50周年記念イベントへ向けて


所沢市立向陽中学校祝開校50周年記念イベントまであと2日と迫りました。

今日は生徒のリーダー会議を生徒会が企画。

そのあと武蔵野美術大学 三澤一実教授にご来校いただき、当日に向けての最終確認を行いました。

今年初めての「丸一日学校行事にどっぷり浸る日」です。楽しみです。 沼田

 

 

02.10.26 50周年記念イベント準備

いよいよ今週木曜日に

50周年記念イベント「ジャイアントアート」の取り組みが迫ってきました。

今日は生徒会本部も佳境に入り、最後の詰めに入っていました。

生徒一人一人の力で着実に前に進んでいます。ありがとう。 沼田

02.10.23 校内の環境整備

50年の歴史は校地内のいたるところで見られます。校舎に刻まれている足跡、植物の生長、学校周辺の街並みの変化。

本校は2名の庁務手の方にお勤めいただいていますが、校地内の緑化整備も行ってもらっています。今週はA棟南側の植栽物の剪定を行いました。だいぶすっきりしました。 沼田

02.10.22 校内点描

陽緑隊というボランティア組織が向陽中にはあります。読んで名のごとく「学校ファーム」や校内の緑化環境整えてくれる組織です。今年度コロナ禍でなかなか進まなかったのですが、ようやく少しずついろんなことが軌道に乗り始めた今、開墾から苗付けまでを行ってくれました。

大根の種をまき、白菜、ブロッコリーと植えてもらいました。これからの生育が楽しみです。 沼田

02.10.21 生徒会役員選挙

今日はコロナ禍の中、テレビによる生放送の「生徒会本部役員選挙立会演説会・投票」が行われました。記念すべき50周年の年を飾る生徒会本部役員を目指した皆さんの立派な姿が映し出されました。まずもって立候補されたことに敬意を表します。ありがとうございました。ちょっぴり緊張もある中、大きな経験につながりましたね。 沼田

02.10.20 校内点描

前PTA会長様より畑で使っていた柵を譲り受けました。本当なら先週の土曜日に「ひまわりの種の会」にて花壇の植え替えを行うはずだったのですが、あいにくの雨で中止となりました。

花壇は「あいさつ運動」に来ていただいていた後援会長様のご協力もあり植え替えができました(ありがとうございました)。そして、今日の掃除の時間に外清掃の1年生が花壇に「柵」を配備してくれました。

様々な連携によりひとつひとつ環境が整っています。皆さんに感謝です。 沼田

02.10.19 校内点描

今朝(10/19)は向陽中学校恒例の「あいさつ運動」。コロナ禍で例年通りというわけにはいきませんが、朝からさわやかに気持ちのよい活動が展開されています。

校内では生徒会本部役員選挙に立候補した候補者が有権者に呼びかけをしています。「民主社会を創る」一員としてここにも学びの足跡が見てとれます。 沼田

02.10.16 校内点描

来週水曜日に生徒会役員選挙があります。コロナの影響により立会演説会ができないため、放送による立候補者の演説が行われています。熱き思いが明日の向陽中をよりよくしていきます。

掃除の時間には1年生が花壇の整備をしてくれました。花壇の土を掘り起こすと幼虫たちが出現します。生命の息吹はいたるところから感じられますね。 沼田

02.10.15 3年生面接演習始まる!

深まる秋。

3年生の面接演習が始まりました。「1分間で自己紹介をしてください」に対し、準備してこの日を迎えた様子がよくわかります。自分の言葉で自分を表現する、15歳なりの視点でこちらに伝わるように話がつながっていきます。

自信をもって進めてください。道は果てしなく続きます。 沼田

02.10.14 学校朝会

今朝は放送による学校朝会でした。私から話をしたのは「下半期にあたって」「新人戦等について」「ことわざと俳句」についてでした。そのあと、一昨日から始まった「教育実習生」のあいさつ、新人戦の結果について教務の先生から報告がありました。

「秋深し 隣は何をする人ぞ」「秋深き 隣は何をする人ぞ(松尾芭蕉)」

 沼田

 

02.10.12 祝50周年記念イベント

今月29日木曜日に行われる本校50周年記念イベントを飾る「ジャイアントアート」の下絵が完成し、完成予想図を作ってみました。

向陽中学校のシンボルである「向日葵」を大向日葵とクラス向日葵で表現します。

特に各クラスの向日葵はいろんな表情があり当日が楽しみです。 沼田

02.10.08 3年生進路掲示板

第2回の定期テストも今日で終わり、3年生の進路コーナーにはところ狭しと高等学校等のポスターが掲示されています。来週からはいよいよ3年生と校長との面接演習、11月にはご家庭も交え三者相談とスケジュールも動いていきます。

面接演習では「正解のない答え」を聞いていきます。頭の中をぐるぐる回して10分間楽しみましょう。 沼田

02.10.06 3年生総合的な学習の時間

今日は近くの高齢者施設の介護福祉士の方に来校いただき、学習会を行いました。身近な事業所がどんなことを行っているのか、お話を聞く機会は重要です。伺ってみて3年生はどんなことを感じましたか? 沼田

02.10.05 50周年記念行事へ向けて

「アートは文化」です。人々の心を豊かにします!

コロナ禍によりいくつかの行事が中止や延期になる中で、それでも「みんなの手でできることを!」ということで、学校だよりで既報の通り、来る10月29日に

「50周年記念イベント ジャイアントアート展示」

を行います。向陽中のシンボルでもある「ひまわり」をモチーフにすることを生徒の皆さんで決めました。各クラスのタテ12M、ヨコ63Mの巨大な作品を生徒全員の手で創りあげます。その試作となる作品が本校中庭に展示されました。この絵が60枚合わさって、校舎A棟の南側に展示します。

これだけ大きな作品は「日本初」の作品となります。楽しみにしていてください。 沼田

 

 

02.10.02 放送による生徒朝会

今日は生徒会主催による「生徒朝会」でした。

生徒会本部からの話題は主に2つ。ひとつは「勉強」のこと。もうひとつは「50周年記念行事」についてでした。

「勉強」のことはこんな話題を提供してくれました。①記憶力を高めるためレシチンを摂取するのが大事だということ。レシチンは「記憶力や頭の回転」に作用するのだそうです。レシチンを多く含む食材は「納豆」そして「卵」「豆腐」「青魚」もいいそうです。②勉強中に眠くなったら?正解は「寝てしまえ」だそうです。ただし、仮眠なので20分で起きることが理想とか。また横になって寝ないということも大事なのだそうです。③重要語句を覚えるのに「青色」のペンを活用しよう。人は青い文字で書くと覚えやすいのだそうです。

「50周年記念行事」については①学校だよりにて既報の通り、10月29日木曜日に武蔵野美術大学の協力を得て巨大壁画である「ジャイアントアート」を展示すること。②それは生徒全員の手で行うこと。③生徒会で「向陽中といえば?」というアンケートを募集したところ「ひまわり」「こよちゃん」「校章」等の意見が多く上がったところ。④そのアンケートをもとに美術部と各クラスで原画を考え、そのイメージが決まったこと(「大ひまわりとクラスひまわりのコラボレーション」)。⑤そのジャイアントアートは校舎A棟の南側を埋め尽くす、誰もやったことのない「取り組み」であること。が発表されました。

とっても楽しみです。 沼田

02.10.01 50周年記念プログラムその1

今年は所沢市立向陽中学校が創立50周年を迎えました。このことを記念し、今日は本校に在籍する卒業生の職員に「向陽中」を語ってもらいました。私は生徒ではありませんが、昭和61年に教師として向陽中学校に在籍しておりました。当時は「神輿」を担いで町内を練り歩く取り組みがありました。懐かしい思い出です。 沼田

 

02.09.30 新人戦市予選屋外競技2日目

今日も晴天に恵まれ、新人戦市予選屋外競技2日目が行われました。

速報)

野球 対 三ヶ島 6-3 10月3日土曜日に行われる準決勝に進出

サッカー 準決勝 対 柳瀬 7-1

     決勝  対 小手指 5-0 優勝、県大会へ

02.09.29 屋外競技新人戦始まる

新人市予選。都合4日目に入ります。今日はお天気にも恵まれ、軟式野球、サッカー、ソフトテニスが行われました。

速報)

野球部2回戦進出 明日、対 三ヶ島

サッカー部準決勝進出 明日、対 柳瀬

ソフトテニス明日は2日目、男子団体戦 女子個人戦が行われます。

02.09.28 3年生保護者対象進路学習会

今日は5校時に体育館にて3年生保護者対象の進路学習会を開催しました。いよいよ3年生はそれぞれの進路へ向けて準備を開始します。保護者の皆さま、お忙しい中学校までお越しいただきありがとうございました。 沼田

02.09.26 新人戦3日目


今日も雨は止まず屋外競技は中止となりました。

市民体育館ではバスケットボールの準決勝、決勝が行われました。女子の部では本校が見事に準優勝🥈日頃の練習の成果をいかんなく発揮しました。達成したという思い、悔しい思い、交錯したことでしょう。お疲れ様でした。皆さんから沢山の「勇気」をもらえましたよ。 沼田

 

02.09.25 新人戦の様子2

今日は新人戦2日目が行われました。男女卓球個人戦、女子剣道団体個人、男子バスケットボールです。どの会場でもユニフォームに着替え、さわやかに打ち込んでいました。みんなの真剣な姿に心うたれました。

屋外の種目は今日も順延。明日天気になあれ、ですね。明日は女子バスケットボールの準決勝もあります。みんな頑張れ! 沼田

速報)

女子剣道団体 第3位

02.09.24 新人戦の様子

今日から新人兼県民総合スポーツ大会所沢市予選会が開幕しました。雨天のため、残念ながら屋外の競技は明日に順延。室内競技が各種会場で行われました。2年生と1年生を中心とするメンバーでは初めての大会。緊張したことでしょう。楽しかったことでしょう。そして、悔しかった…もあったでしょうか。お疲れさまでした。結果の詳細については後日お知らせします。 沼田

速報)男子バレーボール 準優勝→地区大会へ

   女子バスケットボール 準決勝進出

02.09.23 校内点描

今日は今年初めての3年生SUテスト。5教科の実力テストになります。いよいよ進路が見えてきて、どの顔も真剣に問題に取り組んでいました。毎日の家庭学習も少しずつ軌道に乗り始めた時期でしょうかね。テストの様子を見ながら廊下の掲示物に目をやると、3年生の廊下には教科学習のコーナーが設けられています。いくつか写真を載せておきます。

テストのあとの6時間目には(3年生は)、早稲田大学人間科学学術院の院生さんたちに来校いただき、「ストレスマネジメント」の授業を実施しました。 沼田

02.09.18 校内点描

今日は2年生の「技術」、1、3年生の「音楽」、1年生の「国語」「技術」を廻ってきました。

「技術」の時間は防災ラジオを作っています。このラジオは電源が蓄電池と太陽光のハイブリッドスタイルでさらに人工発電(手で回す)も使えるのだそう。基盤の回路からはんだを使って組み立てています。とてもいいなあと感じたのはグループでそれぞれの作品を見合いながら仕上げていくこと。もちろん得意な生徒、不得手な生徒といるでしょうから、協働することを感じながらの作業で楽しくできますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて音楽は、ようやく歌唱が始まりました。換気に努め、1列ごとに移動して行います。もちろんマスクは着用の上。それでも、まったく何できなかったことを考えれば進歩です。歌声は文化そのものだと感じます。学校生活に潤いを与えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の授業は先生の「話術」が光ります。まさにファシリテーターとはこのことを言うのでしょう。生徒が前のめりになってどんどん身を乗り出します。授業って、やはり芸事なのかなぁとも感じます。物語の心情にどうせまっていくか、匠の技は生徒の「わかる・できる」につながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術は立体作品に取り組んでいます。自分自身でテーマ設定し、思い思いの作品にしていきます。廻っていると思わず「見てください」の声が。生徒の表現活動は大人もワクワクでいっぱいになります。生徒の作業を見ながらこちらが嬉しくなりました。 沼田

02.09.17 校内点描

昨日の様子です。

校庭では1年生の保健体育が行われています。種目は「アルティメット」フリスビーのような円盤を使ってゲームを楽しみます。体つくり運動にもなるし、ゲームの作戦では頭も使ってなかなかの種目だそうです。

体育館ではバレーボールが行われておりました。ホワイトボードで学習の筋道がわかります。 沼田

02.09.14 校内点描

少しずつ気温も肌で感じる秋がやってきたような気がします。

初めての学校行事が終わり、生徒ひとりひとりの顔つきがたくましく、そしてちょっぴり成長したように見えるのは学校らしさですかね。

午前中、今日は3年生の保健体育。2年生の美術、音楽。1年生の英語におじゃましました。

体育はようやく「球技」が始まりました。体育館ではバレーボールが展開されていましたが、パスワークがオーバーもアンダーもなかなか堂に入っておりました。3年間の積み重ねですかね。美術はイリュージョンと題してそれぞれが「神秘的な」作品に取り組んでいました。音楽は校歌を音で聴きながら「楽譜」でそれぞれが味わっておりました。英語はAETを交え、生きた英語のキャッチボールが楽しそうに行われておりました。

午後は3年生の進路学習会に顔を出し、先日の体育祭の表彰を冒頭にてさせてもらいました。 沼田

02.09.11 開校50周年体育祭が終わりました!

開校50周年体育祭。

コロナ禍での開催となり、普段よりは中身を縮小して行いましたが、今年度ほぼ初めてといっていい学校行事はみんなの「笑顔」があふれる素敵な素敵な時間となりました。

みんなでひとつのものを創りあげる楽しさ、実はひとりひとりが主役であるという楽しさ。「楽しさ」がいっぱい詰まった1日でした。

もちろん、悔しかったこと、思い通りにいかなかったこと、多々あったかと思いますがひとりひとりの心に刻まれた1日となりました。

保護者の皆様におかれましては、お子様の晴れ舞台にご遠慮いただきましたこと、改めまして深くお詫び申し上げるとともに、ご理解ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。 沼田

 

02.09.09 校内点描

本校美術部の取り組みのひとつに新所沢パルコにある「スターバックスコーヒー」に月替わりで黒板アート作品を展示する<inスタバ絵>というのがあります。コロナ禍ではありますが今年度も取り組ませてもらっています。長月の今月は「お月様」お近くにお寄りの際はぜひ生でご覧ください。 沼田

02.09.04 新人陸上市予選が行われました!

新人兼県民総合スポーツ大会所沢市予選会陸上競技の部が市内の中央中学校を会場に行われました。実に約1年ぶりの大会です。感染防止に努めながら、無観客の中行われました。「大きな声を出さない」「応援は手拍子で」という異例の中、選手たちは自分の種目に精一杯取り組みました。結果については後日お知らせいたします。 沼田

02.09.02 校内点描

今年度本校は、早稲田大学人間科学学術院と連携し、

「ストレスマネジメント教育」を行っています(嶋田研究室 嶋田洋徳教授)。

8月には早稲田大学より野村和孝先生にお越しいただき、教職員が研修を行い、今日は2,3年生の生徒が早稲田大学院生による授業を受けました。

ストレスマネジメント教育を行うことで、ストレス対処法を身につけ、ストレスの低減や学校適応の向上に役立つという観点からです。「相手の立場に立って気持ちや考えを推測する力」や「自分で行動を上手にコントロールできる力」を高めるプログラムを加えることによって、日常生活上のストレスを感じる場面で、適切に対処方法を選択し「円滑な対人関係の構築」や「スマホ等の依存的使用の抑制」を促すことを目的としています。

02.09.01 校内点描

今日は1年4組の帰りの会にお邪魔しました。「会」のメニューに机といすの整頓が入っています。日直さんから声がかかり、みんなで意識を高めます。毎日のメニューなのでしょうが、知らず知らずのうちに習慣化されて「整える」という意識が生まれるのでしょうね。昇降口の下駄箱に自分の靴を揃えて入れることも習慣化していますが、何気なく「整える」っていつの日にか「自分の心を整える」ことにつながっているんですね。 沼田

02.08.31 校内点描

8月31日月曜日。今日は生徒朝会がありました。テレビを使った録画での運営です。「専門委員会から」「50周年記念行事について」等のお話でした。少しずつできる行事もみんなの力でつなげていけるといいです。楽しみです。生徒会、専門委員会のみなさん企画制作ありがとうございました。 沼田

02.08.27 校内点描

今週の昼食は「お弁当」をこしらえていただいております。暑い中、様々な配慮をいただき、保護者の皆様に感謝です。今日は「お弁当タイム」の様子をふたクラスお届けします。前を向いて、個別パーテーションで仕切りながら食事をしています。 沼田

02.08.25 校内点描

8月も終盤に入り、夏の「花」も見納めの時期になりました。「ひまわりの種の会」皆さんに植えていただいたひまわりも盛夏を演出してくれました。 沼田

02.08.23 卒業生の活躍

昨日、高校野球2020埼玉県独自大会の「決勝戦」がメットライフドームにて行われました。決勝戦は、狭山ヶ丘高校 対 昌平高校。この両チームに本校の卒業生がおり、雌雄を決する戦いを繰り広げました。狭山ヶ丘・和田選手、昌平・千田選手、熱戦に見ているものも勇気をもらいました。お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。 沼田

02.08.22 所沢探訪

知り合いの方から、向日葵畑のお話を伺いました。

三ヶ島にある「比良の丘」です。所沢市ではいちばん高い位置にあるとかで、向陽中の学区もよく見えます。山道を気をつけながら登っていくとありました。「陽に向かう」本校のシンボルである向日葵が満開でした。

画像を添付しておきます。

本校の学区ではありませんが、同じ所沢市にこんな素敵な場所があります、と紹介も込めて! 沼田

02.08.20 校内点描

今週は午前中4時間授業のため部活動は朝練習のみ実施しています。

朝練習の様子をお伝えします。今日は校長室から活動がよく見える、野球部<地道な守備練習を着実に行っています>、男子バスケットボール部<1年生のシュート練習の場面です>、サッカー部<ボール運びをていねいに練習しています>の活動を紹介しました。 沼田